巨大木版画平和プロジェクト

≪コラボレーション企画≫ 

BANGACOSMO-242を折り鶴再生紙「平和おりひめ」で制作!

趣旨/世界最大&最長の木版画を折り鶴再生紙で制作、

各地のイベントに貸与して広島から愛と平和を発信する。

  [ 貸与条件 ]

 ●公共団体または法人さまに限ります。

 ●運送、設営は主催者側の負担となります。

 ※詳細につきましてはお問い合わせください。

 

■ 折り鶴再生紙とは

• 平和記念公園内ではいたる所で、色鮮やかな折り鶴が見受けられます。折り鶴は日本の伝統的な文化である折り紙の一つですが、今日では平和のシンボルと考えられ、多くの国々で平和を願って折られています。このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、佐々木禎子さんが大きくかかわっています。

 

• 佐々木禎子さん(当時12歳)は、2歳のときに被爆しましたが外傷もなく、その後元気に成長しました。しかし、9年後の小学校9年生の秋(昭和29年・1954年)に突然、病のきざしが現れ、翌年2月に白血病と診断され広島赤十字病院に入院しました。回復を願って包み紙などで鶴を折り続けましたが、8か月の闘病生活の後、昭和30年(1955年)10月25日に亡くなりました。禎子さんの死をきっかけに、原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成しました。その後この話は世界に広がり、今も「原爆の子の像」には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられ、その数は年間約1千万羽、重さにして約10トンにものぼります。

   ※広島市ホームページから引用

■ この寄贈された折り鶴を再生紙として・・・

<折り鶴を再生紙に甦らせ、平和への思いを継承して行きます>
折鶴再生紙 「平和おりひめ」(登録番号 第5615155号 )

•木野川紙業株式会社   折り鶴再生プロジェクト 弊社では、広島市平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げられた折り鶴を、再生紙に甦らせ、託された平和への思いを、多くの人々と共有し、昇華させていく取り組みをしています。 折り鶴から再生紙へ甦らせ、平和への思いを伝承して行きます。 捧げてくれた折り鶴への思いを一つひとつ大切に扱い、糸・クリップ・ストローなどをほどき、洗浄された釜でパルプ化し、折鶴再生紙に抄き上げて行きます。

※木野川紙業ホームページより引用